ショートストーリー

明日への贈り物 Episode6

虐待寸前の母親を救った はじめての189

いばらきの子どもと子育てファミリーへある家族の物語をご紹介します。
この物語が誰かの救いや気づき、そして児童虐待防止につながることを願って。

イヤイヤ期の息子と2人きり 勇気を出して振り絞った声

「もしもし……」受話器を握る手は震えていた。不甲斐ない自分への苛立ちか、それとも初めて掛けた「189」への緊張なのか。
今の息子は、いわゆる「魔の2歳児」のような状態。多忙な夫は家におらず、2人きりの空間で息子のイヤイヤが続く毎日だった。そんな今日、夕食の野菜を吐き出した息子を見て、思わず食器を壁に投げつけてしまった。息子はそれを見て大声で泣き始める。
「……もう、ダメだ」その時、市役所の子ども課でもらったチラシの「189」が頭に浮かんだ。でも、掛けていいのだろうか。何を話そうか。30分ほど悩み、いざコールボタンを押すとガイダンスの音声が流れた。
「はい、児童相談所です」切り替わった女性の声に向かって、とりあえず自分の現状をゆっくりと話してみた。「お母さんもよく頑張りましたね」その一言で何だか楽になれた。その後、いくつかのアドバイスをもらい、一時的な預かりをしてもらえるサービスを教えてもらった。電話から耳を離すと、重くのし掛かっていた何かが軽くなった気がした。

※取材した実例をもとに一部フィクションを加えています

虐待かなと思ったら児童相談所虐待対応ダイヤル189番へ子育てに悩んだら児童相談所相談専用ダイヤル0570-783-189
一覧へ戻る

ログイン

ゲストさん おはようございます
ログイン 新規会員登録
※消費税総額表示の義務化に伴い、当サイト内に記載している価格も総額(税込)表示をおこなうように随時切替え・更新をしております。そのため、切替え期間中は「税抜価格」表記と「税込価格」表記が混在する可能性がございます。ご利用の際は予め店舗様へのご確認をおすすめいたします。

ご掲載中の店舗様へ

どこでもいばナビ

いばナビ!ケータイ版QRコード

掲載ご希望の店舗様へ

かえっぺのLINEスタンプ