ショートストーリー

明日への贈り物 Episode8

誰にも会えないコロナ禍の母親 自粛期間の密室育児

いばらきの子どもと子育てファミリーへある家族の物語をご紹介します。
この物語が誰かの救いや気づき、そして児童虐待防止につながることを願って。

初めての育児と生活環境の急変 SNSで支えあう「同志」の存在

 昨年、出産を機に仕事を離れ、家事に専念する事にした私。子育てが始まって間もなく、新型コロナで世間は一変した。
育児相談ができる施設は次々に閉鎖となり、自治体の窓口も制限がかけられている。実家は遠方でリスクが高く帰省すらできない。だから娘は私が見てあげないと…… 家ごもりを強いられた孤立状態の子育てに、自分がどんどん余裕を失っていくのがわかった。
目の前の事だけで精一杯だったある日、SNSでオンライン子育てサークルを見つけた。調べると自分の住んでいる地域でもあるらしい。
初めて使うツールにドキドキしながらログインすると、そこには自分と似た境遇のママがたくさん。意を決して打ち明けた悩みに「わかる」「私も」と共感され、ふっと肩の力が抜けた気がした。
それから1年。困ったことがあれば相談し、新米ママにアドバイスをすることもある。あの時、勇気を出してこのサークルに繋がったことで、私はこうして時代に合った形で子育てを支え合える同志を見つけることができた。街では未だに感染の不安は消えていない。でも、子育ての不安は、少しずつ消えてきた。

※取材した実例をもとに一部フィクションを加えています

虐待かなと思ったら児童相談所虐待対応ダイヤル189番へ子育てに悩んだら児童相談所相談専用ダイヤル0570-783-189
一覧へ戻る

ログイン

ゲストさん こんばんは
ログイン 新規会員登録
※消費税総額表示の義務化に伴い、当サイト内に記載している価格も総額(税込)表示をおこなうように随時切替え・更新をしております。そのため、切替え期間中は「税抜価格」表記と「税込価格」表記が混在する可能性がございます。ご利用の際は予め店舗様へのご確認をおすすめいたします。

ご掲載中の店舗様へ

どこでもいばナビ

いばナビ!ケータイ版QRコード

掲載ご希望の店舗様へ

かえっぺのLINEスタンプ